名鉄旧上飯田駅 (2003年3月9日)




Kodak T400CN
CanoScan 8800F
Fiji FinePix F601
利便性が良くなるという事は街にとって良い事なのですがね。
複雑な心境になりますよね。
このカットフジの645って…
カメラ音痴の自分で申し訳ありませんが
中判カメラですか?
自分もゼンザブロニカ使わないと(笑)
動画も素敵です(笑)

ホント、利便性と引き換えに思い出を失うというのは寂しいし、
かといって、便利になるのは歓迎だし、複雑ですよね。
動画も写真も、撮っておいてよかったな~と思います。^^v
フジ GS645S、お察しの通り中判です。
中判でも一番サイズの小さい6x4.5判で、カメラもそれほど大きくなく、
持ち歩くにはいいカメラでした。
使い勝手はいろいろ意見が分かれるカメラでしたが、私は気に入っておりました。
残念ながらいつもの私の物欲のために、下取りとして嫁に出してしまい、
今となっては後悔しております。(泣)

そうなんです。嫁に出して後悔しているおバカな父ちゃんであります。
レンズも優秀だし、中判でのスナップには最適なカメラでありました。
もういちど買い戻そうとなんど思ったことか・・・。^^;
目先の物欲の為に、気にいった機材を見放すのは・・、もうしません。(何度誓ったことか^^;;;)
因みに、GS645とひきかえにやって来たカメラはペンタK10Dでありました。
いまならデジタルカメラは進化が早いから(値段も下がったし)、焦ることはないと思えるんですけどね~。

何本Canonのレンズを売った事か(苦笑)
Lレンズは自分の手元に三本はあったハズ(苦笑)
それが今じゃ全く有りませんから(苦笑)
キャノンからニコンにしたのがいけませんでした(苦笑)
結局今じゃまたキャノンに戻っているしね
悔やみますよ(泣)
素晴らしい階調、きめ細かさがすごいですね。
フジの645はD800を使っている方が昔使っていて大変良かった
と言われて物欲を刺激されております。(笑)
私のところには中古品ばかり嫁入りしており、ガラクタがどんどん
増えている状況です。
古いものは変わっていくのですね。
クライマックス・シリーズ
何だと聞いたら、妻が
<ややこしいルールよ。
面白みが半減したのよ。>
だって。
古かったほうが良かったみたいです。
今日もスマイル

Lレンズが3本はすごいですね~。
そうなんですよね。手放してから思うのは
やったー、新しいカメラ!・・・でもちょっと惜しかったかな・・・あればああでこうで・・・なんで手放したんだろ、オイラのバカバカ。
っと、いつもなるんですよ。
かといって手放さずに持っていると、どんどん増えるし・・・。
物欲のネバーエンディングストーリーです。(爆)

いや~、おわかりいただけますか!
super EBC Fujinonの良さとセミ判の情報量の多さも相まって
多階調高精細な絵を作ってくれたんです。
フィルムもピッタリだったと思いますよ。
なんで手放したのか・・、あとの祭りでございます。(涙)
しかし、今、よほどお値打ちじゃない限りもう一度手に入れるのにはどうしても躊躇してしまうんですね。
自分の機材の多さも原因ですが、私の物欲のランキング?はどういう訳か決して上位ではないんですよねー。
私の部屋にもジャンクを含めた中古が所狭しと幅をきかせておりますよ。^^

この駅、すでにリニューアルされて、当時の面影はほとんどなくなってしまいました。
文化遺産とかじゃないかぎり、こういった施設などはどんどん新しくなっていきますよね。
人々の思い出がいっぱい詰まっている建物は、こうしてカメラに収めていくのが
どうしても必要だと私は思っております。
・・・私もクライマックスシリーズは、個人的にですが反対です。
もし私の贔屓である中日が巨人を破って日本シリーズに出ても、なんとなく面白くありませんです。
私、昔からアンチ巨人でしたが、やっぱり日本シリーズは巨人に行ってもらいたいと思っております。
そして日本一を勝ち取って欲しいと思うんですよ。
そうすれば中日は来年(プロというのはまた来年があるからいいんですよね)打倒巨人で
頑張れるじゃァありませんか!
・・・長々と失礼しました。m(_ _)m

たくさんの人が利用する駅も、人々は日常の景色として毎日何気なく見ているんですよね。
なので、その景色があまりにも当たり前になってしまって、かえって記憶が曖昧になったり
することもあると思うんです。・・・私がそうです。^^;
いざ無くなってしまうと、その寂しさはしばらくしてから感じたりしたものでした。
そんな景色を撮ることができることは、ある意味嬉しいことに思えます。
これからも頑張って撮りますよ。^^
地下鉄・・・、安全だと信じてますが、どうなんでしょうね。

まったく同感でございます。
私が子供のころには、すでに地下鉄がありましたが、
窓の外に景色が見えない電車なんて、電車じゃなくて・・・・、地下鉄でした。(なんのこっちゃ^^;)
この路線は名鉄小牧線といいますが、名古屋市内から北上して犬山市まで行きます。
名古屋から出るころは地上に出てくるんですが、
その先にはのんびりした風景が見られるんですよ。
まさに二面性を持った路線なんです。
いずれそんな風景も撮りに行こうと思っております。^^v

プロ野球もいろいろと考えて今の仕組みになったのでしょうね。
いろいろな試行錯誤をしてきましたが、試合自体は基本的に昔から変わってないから、
いつもファンを楽しませてくれるんですよね。
今年は終わってしまったから・・あ、いや・・(汗)、
・・・やっぱりクライマックスが気になったりして・・・。現金なワタクシでありました。
コスモス、美しいですね。
とても素敵なお写真ですよ。^^v
先生が楽しそうに撮られているのがしっかり伝わってきますよ。^^
上飯田駅はよく覚えていないのですが電車は今も見ているので
9年前のお写真とは気付かなかったです^^;
今日、谷汲駅に行ってきましたが駅舎は最近のものだったので
展示されていた電車とはちょっと不釣合いでした^^

小牧線沿線で電車を見られておられるんでしょうか?
この小牧線も名古屋市を出て、春日井~小牧あたりは結構長閑な風景がまだ広がっていますよね~。^^
とくに小牧~犬山間は昔ながらの風景がいっぱいで楽しいです。^^
谷汲駅には今から16年前に実際に電車に乗って行ったことがあります。
懐かしいですね~。^^
今も建物が保存されているそうですが、私の訪れた時の駅舎は・・・どっちだったかな~。
記憶がなくなってしまってます。
せめて写真を撮っていればよかったんですが。
そんなんで、上飯田駅も撮りに行ったわけなんですよ。^^
谷汲線、3年前にアップしております。
http://gaku8pp.exblog.jp/12261830/

早速取り掛かりたいと思います。^^v

撮っておけばよかったと思えるものはまだまだこれから出てくると思いますよ。^^
頑張りましょう。
そうですよ。何事も焦らず進むって大切だと思います。
お大事になさってくださいませ。^^
私もぜひ心がけていきたいと思います。

今は地下鉄とくっついていますよね。
上飯田の人にとってはどちらが良かったのか分かりませんが
乗り換えが楽になるのであれば良いのかもしれませんね。
(使った事が無いので楽なのか分かりませんが)
ただ長年利用して来た人達の思い入れや思い出があるかもしれませんね。
どちらが良いのかな〜。
後ほど伺いますね。^^
ハイ、今は平安通りで名城線と連絡して便利になりましたね。
私も利用したことがほとんどなかったのですが、上飯田から平安通りまで歩くことを
考えたらとても楽になったと思います。
ただ、動画を見ていただいた方から、とても懐かしいとのコメントをもらって
私も動画をアップしてよかったとつくづく思います。
画像などの記録というものは撮って何年も経つと、とても貴重なものになってくるんですよね。^^
ホント、撮影しててよかった~と。^^v

普段地下鉄しか利用しないので、ピンときませんが^^
kimicameraさんと同じくになりますが、
利用されていた方には淋しさもあるんでしょうね。
重機で思い出も壊されるような。
でも 便利を覚えると想い出は、記憶の彼方に。
いよいよ 今週末”大道町人祭り”ですね。
昨年出演なかった”加納さん”のステージもあるので
楽しみにしています。
岳様は、お気に入りの芸人さんはおありですか?


実は私、この駅をほとんど利用してなかったんです。
しかし車でよく沿線沿いを走っていましたから、そのノンビリした雰囲気が気に入っていたんですが、
駅と共に地上路線が地下にもぐってしまうと聞いてどうしても行ってみたくなったんですよ。^^
普段は極普通の景色もなくなってみると寂しいですよね。
ハイ、いよいよ大道町人祭りですね。
土曜日は残念ながら所用で名古屋におりませんので、日曜日に出動しようと思っております。^^
お気に入りの芸人さんですか?
・・・うーむ、・・・大駱駝艦・・・。^^;
あ、いえ、純粋に見てて楽しいんですよ。(汗)ホントっす。(笑)

あはは、ありがとうございます。
またの名を出口の見えない物欲ラビリンスともいいます。(今考えつきますた~。)
私も無くしたものは数知れずデス。
でも、けっこう取り戻したりすることも・・。(汗)
機材がだんだん増えてくると、何のためにGETしたのかわからなくなったりします。
手に入れてそれで満足してしまう機材もけっこうあったり・・・。
・・・まさに物欲ラビリンスのネバーエンディングストーリー~~~。(なんここっちゃ~^^;;)

そうです”純粋”です(*^_^*)
お友達も日曜日出動なんで”純粋な目で”撮っているでしょう。
これといったのが撮れればあれにしますので、またご案内します。
人ごみに臆せず出動しましょうね^^v

ありがとうございます。^^純粋であります~。
でも、大駱駝艦、すごい人気ですから、私の入る隙もないかも~。(汗)
・・・頑張ります!^^
「あれ」、楽しみにしております。^^v

ハイ、行きました・・と御報告したかったのですが・・・・。
残念なことに少々体調を崩しまして、家でおとなしくしてたんです。(涙)
あ、いえ、大したことではないのでご心配なく~。^^
冷えたのでしょうか、お腹をこわしてしまい、外出する勇気が出なかったんです。(泣)
なので今日は家でテレビ(主に野球)三昧となってしまいました。
ぜひ伺います!^^v
